最近原状回復のトラブルが増えています それもこれも どぉ~やったらこんな汚さになるん? そうご教授いただきたいレベルです 借りているという意識がないんでしょう 人様から借りているなら大事に使うはず 事実 善管注意義務を負 […]
続きを読むブログ
電子キー
電子キーが多くなってきましたね 電子キーになると 入退去の際の鍵の交換も不要になるし 家主さんの負担は 長い目でみれば減ると思います ただ…… 高齢者は使えるのかなとか 万が一のアクシデントの際に どうなるのかなという感 […]
続きを読む高齢者賃借人の認知症
最近高齢賃借人の認知症案件が増えてきました ひとりで生活するのは難しい……? そう感じるようなレベルの認知症です もしご家族等がサポートしていれば 地域包括支援センターに繋いでいるのでしょうが 身よりのない高齢者の場合 […]
続きを読むリフォーム
国立ツアーで思ったことなのですが 古い建物のリフォームって やっぱり良いなと思ったわけです ただそこでの重要なポイントは リフォームはお金をかけないということです 費用かければ良いものになるのでしょうが 利回りは悪くなり […]
続きを読む国立
15日日曜日は国立散策をしました 町全体のポテンシャル高い! 緑の多さに加え緑道も荒れていないのです ポイ捨てもない 住む人たちが町に誇りを持っているというか 『住む』ことを楽しんでらっしゃるというか 他の町とはまた違う […]
続きを読むいよいよ梅雨ですかね
昨日から日本各地で大雨 これって梅雨もあるのでしょうか ここで! 空室の窓閉まっていますか? 以前案内のときに窓を開けられ そのまま出られてしまって 結果開いたままの窓から雨が入り フローリングが腐ってしまった そういっ […]
続きを読む逆算しようよ
今日のニュースで目につきました 高齢者の運転免許証の更新手続きが 人手不足で数か月かかっている深刻な問題 私から言わせると「バカなの……」 日本の人口推移からすれば 高齢者がぐっと急増すること 分かっていることです ある […]
続きを読む外国人狙い
コロナが with コロナ となりつつある今 外国人がどんどん入国してくると言われています それに加えて日本は超少子高齢化 どんどん人口が減っていくので 外国人生活者が増えるのも仕方がなく それよりも来てくれなきゃダメ […]
続きを読む大家の会
全国にいろいろな大家の会があるのですね 古いところは大概繋がりがあるのですが 当然に知らないところも多々あります でも実際にどこまで活動されているんだろう 何の活動をされているんだろう そんな疑問もあります 何のため? […]
続きを読むGW終わりましたね
GW終わってしまいましたね 今年はコロナ始まってから 初めて何の制限もないGWでした 多くの方々が久しぶりに 楽しまれたのではないでしょうか 旅行が当たり前になればいいですよね 一方! 旅行等で遠方に行っている場合 賃貸 […]
続きを読む